超少人数コミュニティ
「倍Tube」
人を「育てる」プロとして
「人を育てる」天才として
私とご縁のあった人一人漏らさず成果をだす・・・
「YouTube」×「アドセンス」
究極的にコミットする小さなコミュニティ
今まで数々の方を
「初心者」から育てあげてます。
ポイントは
「YouTubeの伸ばし方」を教えられること。
それは前提として
他に3つの大事な要素があります
・お宝を探る嗅覚
・頑張り方
・環境
1つ目「お宝を探る嗅覚」
私が思うに
世の中に発信されているところに「お宝」は眠ってません。
当たり前ですが、
「YouTubeも視聴需要と供給バランス」
これで成り立ってます。
SNSの影響力が大きくなっている今
SNSのノウハウに群がるわけです。
その結果
例え、SNSで発信された内容が
当時は「熱い」ノウハウだったとしても
周知された時点で塵になる。
供給量が増え過ぎてレッドオーシャン。
なぜなら
「組織を持っている猛者が模倣。」
「追従する形で個人も乱入。」
だから
すぐ情報は枯れてしまうのです
私は常に
その市場の流れの裏を読んで行動してます。
非属人のYouTubeを10年やってきた勘。
経験値。
独自の視点から
X界隈と
YouTube界隈とは全く違う視点から情報伝達してます。
2つ目「頑張り方」
「このお宝」を見つけた上で
どう「頑張るか?」
ただ
がむしゃらにやっててもダメです。
力を入れるポイント。
入れなくても良いポイント。
明確にあります。
このポイントは
「人によって実は少し変わります。」
なぜならそれぞれ
個性も
得意も
将来の目的も
人生の価値観
持っている家族
環境
手にしたい未来
当たり前ですが
みんなそれぞれ違う・・・
紐解いていくと
頑張り方は1つじゃない。
みんなが型枠にハマらない。
だから
「私の頑張り方は完全オーダーメイドです」
3つ目「環境」
こういう大事なことを教えてくれる「環境」
この3つが私の周りの人には揃っている。
だから成功率が高いのだと感じてます。
デカいサロンって世の中いっぱいあります。
でも、
大手サロンで紹介される成功者って
全体のどれくらいの%なんでしょうか。
100人規模で20人。
これくらいでいい方だとおもいます。
この裏に80人ほどの
埋もれた生徒がいることを
どう思うか。
正直私はそういう埋もれる生徒を
出来るだけ出したくない。
だからこそ
5名以内の
小さな最小最強
コミュニティを創設しました
「倍Tube」のメリット
・実際のデータを先陣切って出し
最新のノウハウを情報共有する
・情報が外部漏れしにくい人数で情報交換しまくれる場所をつくる
・他のCH事例をケーススタディとして
アナリティクスも客観的に把握できるコミュニティ
・足を引っ張りあうではなくて
称えあう共闘できるメンバーづくり
なぜ少人数コミュニティにこだわるか?
自身が感じる
大手コミュニティの
苦い経験がありました…
・情報搾取
・オフ会いかないと仲良しになれない
・裏でライバル撲滅のための潰しあい
・メンターの情報隠蔽
・メンターとの距離感
・メンターが本気で伴走するリソースがない
売上重視で
コミュにケーションコストを合理化
だけど
私は
売上至上主義ではない
コミュニティにしたい!!
入会金について
・本気の人に来てほしい
・弊社代表の性格や生き方や人生観信頼できる人に来てほしい
一緒に伴走できるメンバーを絞るために
「学費」をいただきます。
僕に賭けられる人だけに来てほしい。
そういう意味で少し
あえてハードルは高めにしています。
サービス提供方法について
「倍Tube」マスタープラン
【参加可能期間】
決済後より1年間
価格
88万円(税込)
【コンテンツについて】
過去10年のすべての経験値と遷移
全て確認できるウェビナーとグルコン内容
2021年から続けてきた情報コンテンツすべて解放
また、これからも永久的にアップデート
「YouTube」
「AI活用」
知っていることをこれからも出し続けます。
【コンサルティング方法について】
・グループコンサル月2回
・ウェビナー月1回
・無制限オーダーメイドプライベートコンサル
全てオンラインでZOOMでします!
月3回開催されるグループイベント
×
無制限のコンサルティング
これで、
「個人×仲間」
聞きたい時に悩みを解決したり
聞きたい時に聞ける環境は完璧かなと
※オフラインサービスは現状考えていないです。
需要があれば
大阪で一緒にご飯食べに行くとかはしてもいいかな・・・?
【福利厚生制度】
「チャンネル立ち上げ支援強化しました」
①運営自立支援制度(立候補制)※注
資金ない人向けの福利厚生です
・チャンネル運営にかかる外注費などの費用を全て負担します。
リスクなしでの運用が可能
(損切判断なども含めてイジキタが指導します)
以下条件のもと、
入会後、ノーリスク運営をしたい人はおすすめ
※注意事項※
※チャンネル所有権は弊社
※ディレクションの中で現場研修ができる
※外注にかかった費用は全て清算後、毎月の利益を還元
※収益化後はチャンネル利益の7割をお支払いします。
※必要に応じて売却し、次チャンネルの運転資金にすることも可能です
※審査あり
※新規立ち上げCHのみ
【決済リンク】
参加には「必ず!!」
個別面談が必須です!
審査後決済リンクをお渡しします!
詳細と、面談したい方はご連絡お願いします!